さて、Music Batonなのだが…
嗚呼、せっかくモダシンさんから回ってきたMusic Baton。気付けばだいぶご無沙汰してて…。
いや、昔からバトンをもらうのには慣れてなくて…。高校時代陸上部で、よく4×100Mのリレーとか出てたんだけれども、大体いつも第1走で(笑)。
あれ、リレーの第1走って、実は走ってても全然面白くないのね(爆)。
リレーって、自分より先を走っている相手との距離感を、チラチラと目で測りながら、後ろに前の走者が走ってくると同時に自分もスタートし、バトンを手に取った瞬間に、一気にアドレナリンを大放出して激走…、ってのが結構醍醐味だったりもするのだけれども。
ソレに比べて第1走なんて、ただバトン持って普通に100メートル走るだけだし(爆)。しかも普通の100メートルだったら、直線一本勝負で、ソレはソレで燃えたりもするのだけれども、リレーの場合、カーブを走らなきゃいけないから、意外とスピードって乗らなかったりするし…。
なんて、リレーの話題ではなく、コレは音楽のハナシ。
というわけで、モダシンさんから回していただいたので、久々に普通に音楽バナシでも…。
● 今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
大体2GBか…。メインマシンは、会社のなんだけれども、いつも持ち帰って、色々と家で遊んでいるうちに、いつしかこんなに音楽ファイルが…。
ちなみに、自分の演奏も何曲か入っていたりもして。
たまにシゴト中にシャッフル再生しているときに、自分の演奏が聴こえてくると、一瞬複雑な気持ちにもなったり…。
シゴト中はほとんど音楽聴きっぱなし。というのも周囲が余りにも雑然としているから。ある意味自分が集中しやすい環境を作るために、音楽はマストアイテムだったりもする。
●今聴いている曲
なぜか知らないけれど、鈴木蘭々の "...of you"(笑)。ちなみに、その直前はEric Dolphyの "Fire Waltz"(Five Spotのライヴ盤)、さらに前には Maceo Parkerの "I got you (I Feel Good)" (Life on Planet Grooveのヤツ)がかかってた(爆)。
脈絡無さすぎなような…。
●最後に買ったCD
Branford Marsalis の "eternal" と、"LOVE for NANA ~ONLY1 TRIBUTE~ ~TRAPNEST~ヴァージョン~" を同時に買ったのが最後か…。
木村カエラ目当てで買った後者は、アルバムとしては失敗だったような…(涙)。
●よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
色々あるけれど、あえて5曲を選ぶとすれば…、
1. "9月のホームタウンから" (Neutral by ANRI より)
コレを知っているヒトは、かなりマニアックなANRIファンかと…。
実は、リリースされた全アルバム、全シングルを持っている、マニアックなワタシ(爆)。
で、この曲なのだけれども、実はずっとずっと好きでたまらなかった女の子と、ある日やっとデートするコトができて、帰り際にファーストキスした瞬間に、突然アタマの中を流れた曲(汗)。その後1ヶ月アタマの中を流れ続けてた気がする…。
今はお互いに三十路に突入し…、何やってんだかねぇ(笑)。
2. "Yes and No" (Random Abstract by Branford Marsalisより)
アルバムの1曲目。いきなりぶちのめされる曲。
圧倒的なドライヴ感の中、BranfordのテナーとJeff Wattsのドラム、そしてKenny Kirklandのピアノが絡み合う様は、筆舌に尽くしがたい…。
3. "Maxine" (The Nightfly by Donald Fagenより)
この曲の Michael Brecker のソロは、"サックス史上最高の8小節" と言ってもいいくらいなんじゃないかって思う。たった8小節(しかもMichael Breckerなのに、意外と音数が少ない)で、どうしてこんなにたくさんの要素を盛り込むコトができるのか…。
4. "Sweet Soul Review"(TYO by Pizzicato Fiveより)
TYO自体ベスト盤なのだけれども、他にも好きな曲がいっぱい入っているので、あえてベスト盤にリンク…。
いつ聴いても、古さを感じないってのは、やっぱりすごい。
この "ゆるゆる" で "オサレ" な感覚って好き。
5. "愛燦燦" (美空ひばり)
最後はマジメにピックアップ。
決して今ちょっとだけメディアで改めて取り上げられているという理由ではなく、ワタシは美空ひばりが好き。この曲は、"川の流れのように" と並んで、美空ひばり後期の有名な曲なのだけれども、ワタシは "川の流れのように" よりも、こっちの方が好き。
この歌詞、やはり何度聴いても泣ける…。
愛燦燦 (作詞/作曲:小椋佳)
雨 潸潸(さんさん)と この身に落ちて
わずかばかりの運の悪さを 恨んだりして
人は哀しい 哀しいものですね
それでも過去達は 優しく睫毛に憩う
人生って 不思議なものですね
風 散散(さんざん)と この身に荒れて
思いどおりにならない夢を 失したりして
人はかよわい かよわいものですね
それでも未来達は 人待ち顔して微笑む
人生って 嬉しいものですね
愛 燦燦(さんさん)と この身に降って
心秘そかな嬉し涙を 流したりして
人はかわいい かわいいものですね
ああ 過去達は 優しく睫毛に憩う
人生って 不思議なものですね
ああ 未来達は 人待ち顔して微笑(ほほえ)む
人生って 嬉しいものですね
というわけで、次の5人か…。
出遅れてしまったばっかりに、回そうとしていたヒトにほとんど回っているあたりが悲しい(笑)。というわけで、ちょっと趣向を変えて、違ったメンツで…。
studio*sachiko annex > 同じ楽器を吹くヒトにきいてみよう。
FANTASISTA!! > サッカーのハナシも良いが、音楽のハナシも聞かせてくれい。
くつしたブログ > ミュージシャンとして、是非。
新・SAX & 音楽ノート > インターネット上のサックスコミュニティの元締めとして。是非。
ズマとみちくさ > クラシックなサックス屋さんのハナシも是非聞いてみたくて。
というわけで、3人のサックス奏者登場。
気付いてくれるかな…。
| 固定リンク
コメント
>channel5さん
確かにバトンを受け取りました!(笑)。近日中に作成いたしますのでお楽しみに!(や、やば・・・、ほとんどパソコンの中に音楽が入っていない・・・)。
投稿: 山崎隆之(元・あぱあぱするすけ) | 2005/06/20 22:42
アタシに音楽のハナシですかい?!
うーむ、聞くのは好きだが語るのは…。
BGMとしてしか、音楽を捉えたことがないもんで(苦笑)。
…近日中に公開致しまする。
投稿: nike | 2005/06/21 16:07
もし回ってきたらchannel5さんを指名しよかと思ってたんですが
来てしまってびっくりしました
ちょっと光栄です
投稿: くつしたです | 2005/06/21 22:47
どうもこんにちは。
最近何かってーとセッションやライブでTOKUさんとばったり会ってしまうジョージです。縁?赤い糸?なわきゃない。
もしかしたら読んでいただいているかもしれないのですが、Kamesan Dailyにて独自Music Batonもどきを企画・展開しております。
カテゴリ内容を一読頂き、内容に賛同頂けたら是非とも参加お願いします。
http://kamesan.net/blog/archives/syncopation/
Music BatonついでにTBしておきます。かなり偏っていますが・・・。Kenny Kirklandは大学時代にかなり圧倒されていました。
投稿: ジョージ | 2005/06/30 02:26